【図解】パワーポイントのテンプレートの使い方③|ヘッダー・フッター

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line
パワーポイントのテンプレートの準備③

パワーポイントのテンプレートを使いこなすと、作業効率だけでなく品質が一気に向上します。3回にわたり基本的な考え方や作業手順を紹介します。

今すぐ使える!プロの資料作成術「決算説明会資料作成ガイド」無料配布中

今回は、スライドテンプレート準備の続きとして、ヘッダーとフッターの具体的な設定内容を解説します。パワーポイント資料のどこを共通化して、どこを共通化しないのか、本ブログで推奨している設定をご紹介します。

1.スライド番号の設定

パワーポイント資料にスライド番号を振る場合は、スライドマスター機能でスライド番号を設定します。
1ページ1ページにスライド番号を振るようなことをしなくても、一度に全スライドに番号を振ることができ、スライドの抜き差しを行っても自動で番号を振り直してくれる便利な機能です。
スライドマスターを開き、「マスターのレイアウト」で「スライド番号」にチェックを入れます。

パワーポイント テンプレート 1

スライド番号を設定したいマスターで「フッター」にチェックを入れると、右下の赤枠の箇所にスライド番号(フッター)が表示されます。ここで位置や配色を調整してください。

パワーポイント テンプレート 2

2.コピーライト表記の設定

パワーポイント資料にも無断利用抑止の意味合いで著作権者を明記します。
スライド間で変える必要性がないため、スライドマスター機能を使って全スライドのフッターに挿入しておきましょう。

広く使われている記載方法はこちらです。
「Copyright © (西暦)(名前) All Rights Reserved.」

ただ、意味が同じであるため、以下のように省略しても問題ありません。書く順番も特に決められていないようです。
「© (西暦)(名前).」

3.タイトルエリアの設定

プレゼンの内容や見せ方にもよりますが、通常はスライドタイトルをページ左上部に配置します。
スライドタイトルは各スライドで共通化できるため、テキストボックスや装飾用のオブジェクトをテンプレート化します。
最もシンプルな装飾方法は、以下のようにタイトル用の下線を引くことです。下線のみであれば、長いタイトルでも柔軟に配置することが可能になります。

パワーポイント テンプレート 3


なお、資料に中扉(ブリッジページ)が必要になる場合は、中扉用のテンプレートも用意してください。
中扉はタイトルテキストが中心のスライドになりますので、タイトル用のテキストボックスは上下中央に置いてください。

共通化の設定が必須な箇所は以上の3つです。通常はこれで事足りますが、必要に応じて他の要素も検討するようにしてください。
その他、フォントやオブジェクトの設定に関しては、次回以降の各パートで方法をご説明していきます。

【関連記事】
▶パワーポイントのテンプレートの使い方①|テンプレとは、何ができるツールか
▶【図解】パワーポイントのテンプレートの使い方②|やってはいけないこととやるべきこと
▶【図解】パワーポイントのテンプレートの使い方③|ヘッダー・フッター

資料作成代行サービスを提供するストリームラインが、自社のノウハウである資料作成術やパワーポイントの操作テクニックをご紹介します。

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

\資料作成のプロに相談してみませんか?/

資料作成をより効率化したい、資料の内容がマンネリ化している、デザインが洗練されていない、考えを上手く図解化できない、プロのアドバイスが欲しい、などのお悩みはありませんか?

パワーポイント資料作成の専門家がアドバイスします。すぐに使える資料作成のポイントや優良事例もご紹介ができます。ご相談は無料のため、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

企画構成からデザインまで、パワーポイント資料をスピード納品

<<ご相談はこちら>>