パワーポイントで複数のアニメーションを同時に動かす方法を解説

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line
パワーポイントで複数のアニメーションを同時に動かす方法を解説

この記事では複数のオブジェクトに設定したアニメーションを同時に動かす簡単な方法に加え、1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法も合わせて解説します。アニメーションを効果的に使いこなし、魅力的なプレゼンを生み出しましょう。

パワーポイントの資料作成代行ならバーチャルプランナー

複数のオブジェクトを同時に動かす方法

1. 同じアニメーションを同時に動かす方法

ここでは、手軽な一括設定で複数のオブジェクトに対して同じアニメーションを設定する方法を解説します。

同じアニメーションを同時に複数動かす場合

①まず、アニメーションを設定したいオブジェクトをすべて選択します。
複数のオブジェクトを選択するには、ShiftキーかCtrlキーを押しながらオブジェクトをクリックします。あるいは、選択したいオブジェクトをドラッグで領域指定することでも複数選択が可能です。

同じアニメーションを同時に複数動かす場合

②次に、複数のオブジェクトを選択したまま、「アニメーション」タブの「アニメーション一覧」から任意のアニメーションを選択します。ここでは「フェード」を選択します。

選択したオブジェクトすべてに対して同じアニメーションが設定されます。

複数のオブジェクトに対して同じアニメーションを設定した場合、開始のタイミングは同時に設定されます。したがって、①で選択した矢印やアイコンが同じタイミングで同じ動きをするようになります。

この方法が適用できるのは、同じアニメーションを用いる場合のみです。異なるアニメーションを同時に動かす場合には、次に紹介する方法を活用してください。

2. 異なるアニメーションを同時に動かす方法

ここからは、異なるアニメーションを同時に複数動かす場合の設定方法を解説します。
矢印とアイコン・テキストに別々のアニメーションを設定し、同時に動かす場合を例として解説します。

異なるアニメーションを同時に複数動かす場合
異なるアニメーションを同時に複数動かす場合

①まずはオブジェクトを一つずつ選択し、それぞれに通常の手順でアニメーションを設定します。矢印には「ワイプ」、アイコンとテキストには「フェード」を設定しました。

次に、「アニメーションウィンドウ」を使ってアニメーションの開始のタイミングを変更します。

異なるアニメーションを同時に複数動かす場合

②「アニメーション」タブから「アニメーションウィンドウ」をクリックすると、標準画面の右側に「アニメーションウィンドウ」が表示されます。

アニメーションウィンドウ上で、同時に再生したいアニメーション同士が、アニメーションウィンドウ内で順番が連続になっているか確認します。

異なるアニメーションを同時に複数動かす場合

③次に、同時に再生させたいアニメーションのうち、後に設定されているアニメーションを選択しプルダウンメニューもしくは右クリックメニューから「直前の動作と同時」をクリックします。

異なるアニメーションを同時に複数動かす場合

③または「アニメーション」タブ「タイミング」グループの「開始」から「直前の動作と同時」を選択します。これによって、アニメーションを再生するタイミングが揃います。

異なるアニメーションを同時に複数動かす場合

変更が正しく反映されていれば、アニメーションウィンドウでオブジェクト名の左に表示されている数字が変わります。
3つ以上のアニメーションを同時に再生したい場合も同様に、「直前の動作と同時」を選択します。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

オブジェクトを選択し、アニメーションを設定する

ここでは、1つのオブジェクトに対して複数のアニメーションを設定する方法を解説します。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

①まず、動かしたいオブジェクトを選択し、通常の手順でアニメーションを1つ設定します。
今回はアイコンに「フェード」を設定しました。

アニメーションを追加する

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

②オブジェクトを選択した状態で、「アニメーション」タブから「アニメーションの追加」をクリックします。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

③プルダウンメニューで、アニメーションの一覧が表示されるので、追加したいアニメーションを選択しすれば追加完了です。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

アイコンに複数のアニメーションが設定されました。

アニメーションごとにタイミングと時間を設定する

設定した各アニメーションが再生されるタイミングや継続時間を調整したい場合の設定方法を紹介します。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

④「アニメーションウィンドウ」から調整したいアニメーションを選択し、プルダウンメニューか右クリックメニューの「タイミング」をクリックすると、ダイアログボックスが開きます。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

ダイアログボックスでは、開始のタイミング・遅延時間・継続時間・繰り返しの有無が設定できます。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

開始のタイミングを変更したいときは、「開始」ボタンをクリックし、プルダウンメニューから任意のタイミングを設定します。

直前のアニメーションと同時に動かしたい場合は、「直前の動作と同時」を選択します。直前のアニメーションが完了した後に次のアニメーションを動かしたい場合は「直前の動作の後」を選択します。

1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法

継続時間も同様に、「タイミング」タブから「継続時間」ボタンをクリックし、プルダウンメニュー から継続時間を設定します。

設定したアニメーションの動作確認をするためには、「アニメーション」タブのプレビューをクリックします。
プレビューを使いながら思うような動作になるまで、調整しましょう。

複数アニメーションを設定するときのコツ

複数のオブジェクトにアニメーションを設定すると、アニメーションウィンドウ上でオブジェクトを区別したり、アニメーションを識別したりすることが難しくなります。

オブジェクトの名前を変更する方法

これは、同種のオブジェクトに対して同一の名称が割り当てられてしまうためです。複数ある同種のオブジェクトにアニメーションを設定する場合には、それぞれをはっきりと区別することが重要です。

オブジェクトを区別しやすくするためには、各オブジェクトに別々の名前をつけることをおすすめします。

オブジェクトの名前を変更する方法

①まず、「ホーム」タブを選択します。
②「選択」をクリックし、「オブジェクトの選択と表示」を開きます。

オブジェクトの名前を変更する方法

③「オブジェクトの選択と表示ウィンドウ」が表示されるので、名称を変更したいオブジェクトの名前をダブルクリックします。

ダブルクリックすると編集可能になるので、区別しやすいような名前を設定しましょう。

【関連記事】
パワーポイントで文字にアニメーションを設定する方法を解説
【徹底解説・保存版】パワポのアニメーション機能で魅力的なプレゼンへ!プロが使い方を伝授
パワーポイントでアニメーションを繰り返し設定する方法を解説
パワポのアニメーションを削除する方法|一括削除は可能?
パワーポイントに音楽を挿入する方法!BGMを複数スライドで再生

資料作成代行サービスを提供するストリームラインが、自社のノウハウである資料作成術やパワーポイントの操作テクニックをご紹介します。

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

\累計1,000社以上・上場企業200社超の実績/

資料作成を効率化したい、資料がマンネリ化している、デザインが洗練されていない、上手く図解にできない、プロのアドバイスが欲しい…など、資料に関するお悩みはありませんか?

パワーポイント資料作成のプロフェッショナル集団が、お客様に合わせ最適なご提案をいたします。

企画構成からデザインまで完全オーダーメイド!ご相談は無料ですので、是非お気軽にお問い合わせください。