【図解】資料の論理構成の作り方3ステップ!

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line
【企画構成編】パワーポイント資料の論理構成

論理構成は資料の核となる部分であり、時間と労力を費やす部分でもあります。あらゆる種類の資料に応用できる基礎知識を身に着けていれば、業務効率や品質が一気に向上します。ぜひ本記事で紹介する内容をマスターしてワンランク上のビジネスマンを目指しましょう。

今すぐ使える!プロの資料作成術「決算説明会資料作成ガイド」無料配布中

今回は、資料全体の論理構成の検討方法について解説します。

この論理構成を固める過程にビジュアルは全く関係ありません。考えることに集中するため、パワーポイントを使わず、手書きメモで整理を進めてください。
紙の上で手を直接動かしながら思考することで、脳の動きが活性化し、優れた構成を考えやすくなる効果もあります。
以下、本ブログが推奨する手順です。

1.内容の論理構成を整理する

まず、すでに検討済の内容自体の全体構造を図示します。
この工程では、読み手の理解を引き出すような流れを意識する必要はありません。思考の流れに沿って、全体を整理していきます。
わかりやすい単位で、見出しごとに中身を書き出していってください。

パワーポイント 論理構成 1

2.読み手を意識して順序を組み替える

次に、前回設定したパワーポイント資料の位置付けを踏まえ、狙いを最大限実現するための論理構成を検討します。
プレゼンの流れはどうあるべきか、内容の優先順位はどうあるべきか。読み手に合わせてシナリオを組み立てていきます。
ここでは調査した情報をそのままただ並べたり、自分の思考の順序に沿ってスライドを配置したりするのではなく、読み手が理解しやすいように論理を組み立てていくことが必要になります。
あくまで参考例ですが、上記の元の構成を読み手に合わせて組み替えた構成案です。

パワーポイント 論理構成 2

3.1スライド1メッセージの原則でスライドに分解する

1枚のスライド内の情報量が多過ぎたり、複数のメッセージが混在していたりすると、要点がわかりにくく、読み手の理解を十分に引き出すことができません。
また、複数の論点を1つのスライドに混ぜてしまうと、それぞれの内容に対する意見が同時に示されることがあり、プレゼン時の議論が複雑化してしまいます。
そのため、パワーポイント資料では1スライド1メッセージが原則です。

パワーポイント 論理構成 3

パワーポイントは他の資料とは異なり、スライドごとにある程度完結する構成になっていることが望ましいのです。

最後に、ここまで整理した全体構成を1スライド1メッセージの原則に則って、構造分解してください。
以下のように、紙にスライドの枠を書き、それぞれのスライドの中身を手書きで埋めていく方法がおすすめです。

パワーポイント 論理構成 4

こちらが全体の構成案になります。

【企画構成編】
▶資料作成を始める前に必ずすべき3つのこと|読み手・狙い・理由の明確化【プロの伝わる資料作成術】
▶資料の訴求力を強める|抑えるべき3つの訴求面のポイントを徹底解説
▶結論はどこに配置すべき?エグゼクティブサマリーの使い方
▶【実例】提案書・営業資料・事業計画書の構成例を解説!

資料作成代行サービスを提供するストリームラインが、自社のノウハウである資料作成術やパワーポイントの操作テクニックをご紹介します。

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

\資料作成のプロに相談してみませんか?/

資料作成をより効率化したい、資料の内容がマンネリ化している、デザインが洗練されていない、考えを上手く図解化できない、プロのアドバイスが欲しい、などのお悩みはありませんか?

パワーポイント資料作成の専門家がアドバイスします。すぐに使える資料作成のポイントや優良事例もご紹介ができます。ご相談は無料のため、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

企画構成からデザインまで、パワーポイント資料をスピード納品

<<ご相談はこちら>>