目を惹くスタイリッシュさ!ギークスの決算説明会資料を解説

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line
目を惹くスタイリッシュさ!ギークスの決算説明会資料を解説

ITフリーランス関連の事業を展開するギークス株式会社の2021年3月期 通期決算及び中期経営計画説明資料を取り上げ、デザインや構成の観点から参考になるポイントを解説します。

\IR資料作成に役立つ無料ガイド配布中!/

【イベント登壇】IRカンファレンス2024|決算説明会資料の日英同時開示のポイントを解説!

出典:ギークス株式会社 2021年3月期 通期決算及び中期経営計画説明資料

【関連記事】▶わかりやすい決算説明会資料とは?厳選10社の優良事例を紹介!

デザインの特徴

今回取り上げる決算説明会資料は、49ページの「本編」と10ページの「Appendix(補足資料)」で構成されています。まずは、デザインの特徴を以下の5つの要素に沿って解説します。


フォント
グラフ
レイアウト
画像素材

基本色は黒、白、グレーの3色に絞られており、中でも黒の使用面積が比較的広いため、引き締まった印象があります。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】1
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】2
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】3

ページ間で文字色と背景色を反転させることにより、メリハリが強く出ています。たとえば、P41では文字色は黒で背景色は白ですが、P26やP45の一部の要素では文字色は白で背景色は黒が使われています。強調箇所では文字色を白にし、背景色に濃い色を用いることで、自然と読み手の注目を引くことができます。

フォント

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】4

ジャンプ率が高い点も大きな特徴です。ジャンプ率とは、見出しと本文など、要素間のフォントサイズ比率を指します。一般的に、ジャンプ率が高いほど強調箇所が明確になります。P9のように数字を大きくして単位を小さくすることも読みやすさを向上させます。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】5

ページタイトルに英語タイトルを使用しているためおしゃれな雰囲気が出ています。一方で、下の日本語タイトルが小さいため、やや可読性が損なわれる恐れがあります。

グラフ

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】6

データラベルや軸、凡例などのフォントサイズがやや小さめです。プレゼンテーション用資料としてスクリーンに映す場合には数字が読み取れなくなる可能性があるため、一般的にはこれらは大きめの表示が望ましいです。しかし、この資料では右側に重要な数値が並べられているため、データラベルなどが小さい点を補完できています。

レイアウト

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】7

全体的に余白は広めで動きのあるレイアウトとなっています。動きのあるレイアウトはスタイリッシュな印象を与えることができますが、使いすぎると可読性を損なう可能性があるため注意が必要です。リード文の位置やフォントサイズもなるべく揃えると、より一層読みやすくなるでしょう。

画像素材

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【デザインの特徴】8

アイコン素材は黒を基調としたシンプルなデザインで、コーポレートロゴとの統一感もあります。過度な装飾を控えた全体の設計にもマッチしています。

構成の特徴

次に、構成面で特に優れているポイントを4点解説します。

①テキスト量が抑えられており読みやすい
②簡潔かつ説得力のある解説が将来への期待を高めている
③共通のフォーマットや一貫した事業分類が理解を促している
④独自の情報整理で自社の独自性をアピールしている

①テキスト量が抑えられており読みやすい

全体的にテキスト量が抑えられており、読み手が短時間で理解できる配慮がなされています。図解やグラフにより的確に情報が整理されている点も、テキスト量を抑えるポイントです。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】1
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】2
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】3

リード文も端的に記されており、各スライドで伝えたいメッセージが明確に打ち出されています。表やグラフの項目数が多いスライドもありますが、文章が最短の言葉で表現されているため、煩雑にならずに読みやすくまとまっています。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】4

また、資料冒頭のP7では、ギークスの強みである「成長・安定性を高めるポートフォリオ経営」が図で表現されています。図を効果的に用いることで、テキスト量を抑えてビジュアルとして端的にメッセージを伝えることができています。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】5

全社戦略も同様に、3層の面グラフで示されており明解です。

②簡潔かつ説得力のある解説が将来への期待を高めている

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】6
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】7
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】8

2022年3月期より新たな収益認識基準を適用するため、これによる業績への影響を丁寧に説明しています。まず、P24で計上方法の違いを図式化し、P25では適用初年度の影響をグラフで示しています。

さらに、P26でプラス面・マイナス面の両面を述べて総括しています。新たな基準を設ける際に、影響やビフォーアフターの差異の説明が不十分だと、株主や投資家に不安を与えます。このように明解に示すことができれば、そうした不安も軽減されることでしょう。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】9

中期経営計画の「G100」について解説する章では、重点ポイントが1ページにまとめられています(P28)。端的な整理により、瞬時に中期経営計画の骨格を掴むことができます。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】10

次のページでは創業期からの成長の軌跡が示されており、過去から未来に向かう中での現中期経営計画の位置付けをはっきりと読み取ることができます。計画の位置づけを明示することは、投資家の期待を醸成するうえでも重要なポイントです。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】11

P35では、諸外国と日本の人口に占めるIT技術者の割合の差と、諸外国と日本の市場ポテンシャルの差を並べることで、いかにポテンシャルがあるかを説得力をもって示しています。

③共通のフォーマットや一貫した事業分類が理解を促している

表やグラフを同じデザインで並べたり、ページ間で要素やレイアウト(フォーマット)を統一したりすることは、読み手の理解を促すうえでとても重要です。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】12

たとえばP18では、バランスシートとキャッシュフローの表がページの左右に配置されているため、これらの関連性が読み取りやすいです。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】13
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】14

P9の業績報告とP21の業績予想は、フォーマットが統一されているため連動した読み取りができます。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】15

また、共通の項目に沿って情報を提示することも、理解を促すポイントです。この資料では冒頭のP7に示される4事業の分類が、その後のページにも反映されているため、事業ごとの業績やトピックを容易に読み取ることができます。

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】16
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】17

このように、表やグラフにも同じ分類を反映すると、どの事業が特に伸びているかも一目でわかります。

④独自の情報整理で自社の独自性をアピールしている

ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】18
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】19
ギークス株式会社の決算説明会資料の解説【構成の特徴】20

Appendixの「成長源泉」や「ITフリーランスとのつながり」、「類似ビジネスとの違い」では、独自の整理の仕方で自社の独自性を的確に表しています。

Appendixの位置づけにすることで、既存株主など事業を熟知している読み手に配慮しつつも、初見の人にも自社の独自性や強みをしっかりと伝えることができています。様々な層の投資家に対応できている構成です。

まとめ

今回は、ギークス株式会社の2021年3月期通期決算及び中期経営計画説明資料を例に、わかりやすい決算説明会資料を作るうえでのポイントを解説しました。

デザインは、黒と白やグレーの反転を効果的に使用し、色数を抑えつつもインパクトのある設計が特徴です。また、動きのあるレイアウトや英語タイトルなどで全体的にスタイリッシュな印象を与えています。一方で、どちらも使いすぎると可読性を下げる恐れがあるため注意が必要です。

構成は、テキスト量が最小限にまとめられており、豊富な図解やフォーマット、分類の共通化により瞬時に内容を理解できる点がポイントです。さらに、Appendixで自社の独自性を示すことで、前提知識のレベルが異なる読み手に配慮が行き届いた資料となっています。

さいごに

  • 資料の内容がマンネリ化している
  • 考えをうまく図解化できない
  • 決算説明会資料のデザインが洗練されていない
  • プロの客観的な意見が欲しい
  • IR業務が忙しく手が回らない

というお悩みやご要望はございませんか?
それらにストリームラインのIR資料作成支援サービス LEADがお応えします。
累計900社2,200部以上の作成実績に基づいた知見を活かし、専任コンサルタントがIR資料の最適解をご提案。パワーポイントデザインの専門集団が高品質なデザインを実現いたします。
ぜひお気軽にご相談ください!

資料作成代行サービスを提供するストリームラインが、自社のノウハウである資料作成術やパワーポイントの操作テクニックをご紹介します。

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

\資料作成のプロに相談してみませんか?/

資料作成をより効率化したい、資料の内容がマンネリ化している、デザインが洗練されていない、考えを上手く図解化できない、プロのアドバイスが欲しい、などのお悩みはありませんか?

パワーポイント資料作成の専門家がアドバイスします。すぐに使える資料作成のポイントや優良事例もご紹介ができます。ご相談は無料のため、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

企画構成からデザインまで、パワーポイント資料をスピード納品

<<ご相談はこちら>>